芽登温泉ホテル
〒089-3872 北海道足寄郡足寄町芽登2979
 tel 01562−6−2119 

MAP

 足寄町と上士幌町を結ぶ国道241号の芽登から道道88号に入り西喜登牛から砂利道を3kmチョット走ると、芽登温泉ホテルは橋を渡った所に建っている。

    部屋には特製煎餅&お茶がついている。








 新館と湯治館が有り料金が違うが、部屋にトイレが付いているがいないかが最大の違いである。詳しくは芽登温泉ホテルをクリックして下さい。料金はシーズンによって変動するようです。
















       夕食メニュー














 朝食メニュー


 ここの料理は味付けがしっかりしていて、どれも大変旨い。

 刺身の中には、ここの温泉で養殖しているというテラピアの刺身(白身の鯛のような刺身)もあって結構美味しい。






 ここの温泉の泉質は硫黄泉、ほんの少し白っぽい透明なお湯で入った感じは肌に柔らかい感じの温泉である。

 男湯の内湯は大きくはないがお湯の温度が違う湯船が2つ有って、熱いのが好きな人にも長湯の好きな人にも対応している。







 内湯から扉を開けて混浴の露天風呂に行くことができ、同じく隣にある女湯からも来れるようになっている。この他女性専用の露天風呂も有るようだ。




















 露天風呂は沢の脇に在って、沢の音を聞きながらゆっくりと景色を眺めるられる。時にはエゾ鹿や北キツネがやって来ることもあると言う大自然に囲まれた露天風呂なのである。

 源泉の温度は(60℃前後)でそれを沢の水を利用した熱交換器で温度を下げている。芽登温泉は、水で薄めていない源泉100%のお湯がが売りのようである。




 湯治館の階段を登った所にある質素ではあるが清潔な感じの洗面所。山奥にある温泉宿の雰囲気を良くかもし出している。









 山奥に有りながら清潔感のある館内と感じの良いスタッフ、美味しい食事と開放感溢れる混浴露天風呂などお勧めの宿である。


HOMEFUNKY LibraryRyuta’s Museum東北情報北海道情報秋田の林道秋田ヤブ山紀行Mail
Copyright(C) HIRATA  MOTOR CO., LTD.All rights reserved.